町の中心部から少し離れた自然広がるのどかな町。そこに小さな少年サッカークラブがある。決して強いチームではない。むしろなかなか勝てない。でも不思議なことに毎年素晴らしい選手が出てくる。そのチームで活躍していた選手たちは、中学生になってどこのチームに行ってもみんな活躍する。なぜそんな小さなサッカークラブから次々と素晴らしい選手が出てくるのか。その秘密を探りに行った。
グラウンドには広がるのはよくある練習風景。特別な練習をやっているようには見えない。そんな中、ふとあることに気がついた。それは子供たちの笑顔が多いということ。なるほど。指導者が威張っていない。威圧的じゃない。だからピリピリとした空気ではなくて、落ち着いた雰囲気がグラウンド全体を包み込んでいる。もちろん子供たちだから、ふざけすぎて怒られることもある。それでもやっぱりグラウンドには優しい空気が漂っていて、ほっこりとした居心地の良い空間がそこには広がっていた。
また、このチームが面白いのは ”全員がほぼ平等に” 試合に出るということ。とても上手な選手が、試合の半分しか出ないということがしょっちゅうある。監督さん曰く、『子供達を勝たせたい。でも大人が手を加えることによって失われるものもある。そんな葛藤の末、子供達を選別することをやめた。サッカーの能力で子供達をひいきしない。そういう方向に舵を切ったら、子供達がより輝き出した。』そういうお話。
調査報告。 才能はそこに漂う空気によって育まれる。上達は居心地の良さと結びついていた。”何を学ぶか” よりも ”どこで学ぶか” 。あなたの居心地の良い場所はどこですか。
ただいま工事真っ最中!!(2023.7.16)